iMessage着信用連絡先(メールアドレス)の設定する時に注意すること
category:SMSMMSメッセージ(メール) | Posted by: | 更新日:2019年5月16日 公開日:2019年5月15日 |
iMessageの着信用連絡先アドレス(iMessageアドレス)の設定する時に注意することをご紹介しています。
iMessageアドレスは、Apple ID一つに対して、Apple IDのメールアドレスが、そのままiMessageアドレスとして発行されます。
これは、契約している携帯電話番号がSMSアドレスになる点、携帯電話会社で携帯電話番号一つに対して一つのMMSアドレスが発行されるのと同じなのですが、Apple IDは、一つだけでなく、複数のApple IDを取得して利用することも出来るのでメッセージアプリでiMessage着信用アドレスとして利用設定する時に少しだけ注意が必要になります。
iMessageアドレスの特徴・仕組みについて
iPhoneにiMessageアドレスの設定をする時に理解しておかないいけないのが、iMessageアドレスの仕組みです。
iOS機器の場合、iMessageは、携帯電話番号とApple IDの二つがiMessage着信用アドレスになる
メッセージメールは、携帯電話回線でサービス提供されているメールサービスとなります。
通常は、携帯電話会社から以下の二つのメッセージサービスが提供されます。
- SMS(ショートメッセージサービス)
- 携帯電話番号がアドレス
- MMS(マルチメディアメッセージサービス)
- 携帯電話会社が発行するMMS用アドレス
- ソフトバンクの場合、〇〇〇@softbank.ne.jp形式のアドレス
- auの場合、〇〇〇@au.com(@ezweb.ne.jp)形式のアドレス
携帯電話会社のメッセージサービスは、宛先アドレス(着信アドレス)は、それぞれ一つになっています。
iMessageの着信用アドレス
ところが、iMessageは、以下の様に、携帯電話番号とApple IDの二つがiMessage着信用アドレスになります。
- 携帯電話番号
- 携帯電話番号をiMessageの着信用アドレスに指定した場合には、携帯電話回線が通信で使用されます。
- Apple IDのメールアドレス
- Apple IDのメールアドレスをiMessageの着信用アドレスに指定した場合には、Wi-Fi接続または計電話回線が通信で使用されます。
iMessageは、通信機器(ディバイス)に依存しない
携帯電話会社の提供しているメッセージサービスは、携帯電話会社のSIMカードの情報によって、識別されるため、携帯電話会社から発行されているSIMカード以外のスマートフォンや携帯電話機のメッセージアプリの設定画面で、MSMのアドレスを設定しても受発信することは出来ません。
iMessageについては、携帯電話会社ではなくApple IDが提供しているので、基本的に通信機器(ディバイス)の情報に依存しません。
基本的といったのは、iMessageの着信用アドレスに携帯電話番号をした場合には、携帯電話会社の通信基地局へメッセージが送信されるため、携帯電話会社のメッセージサービスと同様に挿入されているSIMカード情報の確認が行われるので、通信機器(ディバイス)に依存しますが、Apple IDのメールアドレスをiMessageの着信用アドレスに指定した場合には、パソコンのEメールと同じように、AppleのiMessageサーバーからのメッセージの送信となるため、通信機器(ディバイス)に依存しません。
簡単に言うと、iMessageは、iPhoneのメッセージアプリでも送受信することができますし、別のiPadでも設定すれば送受信することができます。また、インターネット接続しているMacパソコンに設定することでMacパソコンでもiMessageの送受信をすることが出来るということです。
- 携帯電話番号のみをiMessage着信用アドレスに設定している場合
- 携帯電話番号のSIMカードを挿入しているiOS機器のみがiMessageを受信できる
- Apple IDのメールアドレスをiMessage着信用アドレスに設定している場合
- 複数のApple機器でiMessageを受信できる
複数のApple機器でApple IDを共有利用している場合には注意が必要
複数のApple機器のiMessage着信用アドレスに、Apple IDのメールアドレスを設定しておくと、設定した複数のApple機器で、iMessageを受信でき、メッセージを読んだり、送信したりすることが出来るので、便利なのですが、以下の2点には、注意をしておいた方がいいでしょう。
- 家族で共有利用しているiPadなどにはApple IDのメールアドレスをiMessage着信用アドレスとして設定しない
- 家族で共有利用しているiPadのiMessage着信用アドレスにあなたのApple IDのメールアドレスを登録すると、家族がiPadを利用している時に、あなた宛てのiMessageを受信すると、読まれる可能性があります。
- 迷惑メールなども受信することもあると思いますので、家族には、何1つ隠し事はないという人でも、余計な家族のもめ事の種になる可能性がありますので、iMessageにApple IDのメールアドレスを登録するのは避けた方がいいと思います。
- 送信したメッセージは、送信した機器のメッセージアプリのみしか表示されない
- 複数のApple機器で受信できるメリットもありますが、送信したメッセージは、送信した機器のメッセージアプリのみしか表示されないので、注意が必要です。(パソコンメールをiPhoneとパソコンで複数利用している時と同じなので、理解している人はあまり問題にならないかもしれませんが。)
Apple IDを共有利用している場合には特に注意が必要
1つのApple IDを家族で共有している場合には、特に注意が必要です。
Apple IDのファミリー共有機能が強化されたので、今では、1つのApple IDを家族で共有しているケースは少なくなっていると思いますが、iMessageの着信用アドレスにApple IDのメールアドレスを設定すると、あなたのiMessageについては、そのApple IDをiMessage着信用アドレスに設定している家族全員にただ漏れになってしまいますよ。
とある海外の政治家は、それで浮気がばれたなんて話も聞いたことがありますからね。
App(アプリ)の共有利用のため、Apple IDを共有利用している場合には、iMessageの着信用アドレスは携帯電話番号のみに設定しておくことをお勧めします。
(出来れば、アプリについても、ファミリー共有設定をして、別々のApple IDを使用するように変更した方が今後の事も考えてもいいと思います。
- 「iMessage着信用連絡先(メールアドレス)の設定する時に注意すること」のページ先頭に戻る
- iPhoneのメール設定と操作方法のページに戻る
- メッセージアプリ・SMSMMSメッセージ(メール)に関する記事一覧ページを表示する