「非使用のAppを取り除く機能」について-iOS11の新機能 | iPhoneビギナーズ「いまさら聞けない操作入門マニュアル」

iPhoneビギナーズ「いまさら聞けない操作入門マニュアル」
Subscribe RSS
  • iPhoneの各部名称の機能と用語
  • iPhoneの基本操作使い方
  • iPhoneのメール設定と操作方法
  • iOS11の新機能
  • iPhoneの購入前に知っておくこと
  • iCloudの機能と使い方

  • iPhoneのパスワード・パスコード
  • iPhoneのバックアップ
  • 機種変更のデータ移行方法
  • Apple Payの機能と使い方
  • iTunesの操作と使い方
  • iPhoneの電話機能と基本操作
    > iphoneの各部名称・用語と機能 > iOSについて > 「非使用のAppを取り除く機能」について-iOS11の新機能

iPhoneを使う上で、あまり気にする必要のない基本ソフトのiOSですが、iPhoneは、年に何回か大きな機能追加のためにこのiOSのバージョンアップが行われます。ここでは、iPhoneビギナーズ(初心者の方)が知っておいた方がいいiOSの知識、アップデートの方法や注意点についてご紹介しています。


iOS

「非使用のAppを取り除く機能」について-iOS11の新機能

category: iOSについて
Posted by iPhoneビギナーズ 更新日:2018年2月27日
公開日:2017年10月17日
  • はてなブックマークに登録

ここでは、iOS11から追加された新機能の「非使用のAppを取り除く機能」について、ご紹介しています。

「非使用のAppを取り除く機能」の言葉からイメージすると、「使わないアプリを削除する」だけなら、指で長押しして削除できるじゃないと思われると思いますが、不要なアプリを削除するのとは、少し異なる機能となります。






目次・メニュー
1.非使用のAppを取り除く機能とは
2.「非使用のAppを取り除く機能」の設定方法
3.「非使用のAppを取り除く機能」で取り除かれたAppについて


「非使用のAppを取り除く機能」とは


Appのプログラムデータのみを削除する機能

「非使用のAppを取り除く機能」とは、簡単に言うと、使用頻度の低いAppについて、そのAppで作成したデータについてはiPhone内に保存しておきながら、Appのプログラムデータのみを削除してくれる機能です。

今までのiOSでは、AppのプログラムデータとAppで作成されてデータは、1つのセットとして扱われていたので、App(アプリ)を削除するとAppで作成されたデータも一緒に削除されていました。

そのため、使用頻度が低いAppでもiPhoneのメモリ内に保存しておく必要がありました。


iPhoneのメモリを有効活用できる

iOS11の新機能の「非使用のAppを取り除く機能」を上手に利用すると、不足しがちなiPhoneのメモリを有効活用することができます。

取り除かれてAppのプログラムは、App Storeから再ダウンロードすることで、取り除かれる前の状態からそのAppを使用することが出来ます。

ナビアプリや、ゲームアプリなどは、Appプログラムだけでもかなりのデータサイズになるので、使わない日には削除出来ると空メモリを大きくすることができるので、便利だと思いますね。






「非使用のAppを取り除く機能」の設定方法

「非使用のAppを取り除く機能」は、iOSが自動的に取り除く機能と、ユーザーが手動でAppを取り除く機能の二つの方法があります。


「非使用のAppを取り除く機能(iOS自動処理)」の設定方法

「非使用のAppを取り除く機能(iOS自動処理)」の設定は、次の操作方法で行います。

  • 設定アプリを開く
  • 一般設定画面を開く
  • iPhoneストレージ設定画面を開く
  • 「非使用のAppを取り除く」を使用に設定する

1.設定アプリを開く

ホーム画面に設定アプリアイコンを指でタップして、設定アプリ画面を開きます。

iPhone設定アプリ

2.一般設定画面を開く

設定アプリ画面を指でしたにずらすと、一般項目が表示されますので、一般の項目を指でタップして、一般設定項目画面を開きます。

iOS11_設定アプリ_一般設定_docomo

3.iPhoneストレージ設定画面を開く

一般設定画面を指で下に少しずらすと、iPhoneストレージという項目がありますので、そこを指でタップして、iPhoneストレージ設定画面を開きます。

iOS11_設定アプリ_一般設定_iPhoneストレージ項目

4.「非使用のAppを取り除く」を使用に設定する

「非使用のAppを取り除く」の右側に「使用」と表示されている部分を指でタップすると、緑のオンアイコンに変わり、これで、「非使用のAppを取り除く機能」がオンになります。

iOS11_設定アプリ_iPhoneストレージ設定画面_非使用のAppを取り除く





ユーザーが手動でAppを取り除く方法

「非使用のAppを取り除く機能」は、ユーザーが取り除くAppを指定して取り除くことも可能になっています。

手動でAppを取り除く方法は、次の操作手順で行います。

  • 設定アプリを開く
  • 一般設定画面を開く
  • iPhoneストレージ設定画面を開く
  • iPhoneストレージ設定画面でAppを指定して取り除く

iPhoneストレージ設定管理画面を開くまでは、先程と同じですので、iPhoneストレージ設定画面で取り除くAppを指定するところから説明します。


iPhoneストレージ設定画面でAppを指定して取り除く

iPhoneストレージ設定管理画面を下に少しスライドさせると、そのiPhoneにインストールされているAppの一覧が表示されています。

手動でAppを取り除きたいAppの右端を指でタップします。

iOS11_設定アプリ_iPhoneストレージ設定画面_インストールApp一覧

タップされたAppの管理画面が表示されます。

真ん中あたりにある「Appを取り除く」を指でタップします。

iOS11_設定アプリ_iPhoneストレージ設定画面_App画面

「Appを取り除く」確認画面が表示されますので、「Appを取り除く」を指でタップすると、そのAppのプログラムデータがiPhoneから削除されます。

iOS11_設定アプリ_iPhoneストレージ設定画面_App取り除き確認画面





「非使用のAppを取り除く機能」で取り除かれたAppについて

自動、手動に関係なく、Appが取り除かれアプリは、ホーム画面から削除されるわけではなく、クラウドマーク付きのアイコンとして表示されます。

iOS11_取り除かれたAppアイコン


  • 「非使用のAppを取り除く機能」について-iOS11の新機能のページ先頭に戻る
  • iOS11の新機能のページを表示する




この記事に関連する記事一覧

  • 画面収録機能の設定方法と操作方法-iOS11の新機能
  • クイックスタート機能について-iOS11の新機能
  • 運転中の通知停止(ドライブモード)の機能について-OS11の新機能
  • エマージェンシーモードの操作方法-iOS11の新機能
  • ホーム画面のアイコンの一括移動-OS11の新機能
  • Wi-Fiパスワード共有機能-OS11の新機能
  • カメラアプリでQRコードを読み取る方法-iOS11の新機能

取り除かれた非使用のAppの再インストールする方法-iOS11の新機能  «
 » 片手用キーボード(キーボードの右寄せ、左寄せ)が追加されました-iOS11の新機能

FODプレミアム







iphoneがお得なネット回線

auひかり
もっと快適なインターネット環境へ

インデックスメニュー

  • iPhoneの初期設定
  • iphoneの各部名称・用語と機能
    • iOSについて
    • iphone-WiFi
    • Apple ID
    • テザリング
  • iphoneの基本操作使い方
    • iPhoneの動作不良の対処方法
    • iphoneの入力方法
    • siri
    • パスワード(パスコード)
  • Apple Pay
  • iphone電話
  • iphone電話の割込み通話(キャッチホン)
  • iphoneメール
  • iphoneの着信拒否設定方法
  • 標準アプリ
    • SMSMMSメッセージ(メール)
    • カレンダー
    • カメラ
    • iCloudとiPhone
    • 写真
    • 連絡先アプリ
    • safari
    • AppStore
    • passbook
    • ボイスメモ
    • ミュージックアプリ
    • 天気アプリ
  • 初心者にもお勧めのiphoneアプリ
    • googlemap
  • iTunesの操作と使い方
  • iTunesの使い方記事一覧
  • 同期の方法・設定
  • iphoneの充電節電方法
  • iPhoneのセキュリティ対策
  • iPhoneを海外で利用する時の注意点
  • chromeアプリ
  • iphoneの購入ガイド
  • iphoneの携帯料金
  • ソフトバンクとauの比較違い
  • 携帯電話からiPhoneに切り替える時に知っておくといい知識
  • iPhoneの気になるトピックス
  • iphone修理&故障不具合の時の対処方法
  • iphoneで初心者が気をつけるポイント
  • iphoneのバックアップ

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

新着記事・更新記事情報

  • モバイルsuica定期券の有効期間満了後のSF利用設定について
  • suicaアプリで新規にモバイルsuica定期券を購入する方法
  • Apple Payでsuica定期券を購入する方法
  • Apple Pay(suica)を登録してあるiPhoneを紛失した時の対処方法
  • Apple Payで利用できないモバイルsuicaの機能
  • SuicaアプリでSuicaグリーン券を購入する方法
  • モバイルsuicaの会員登録
  • Apple Careで本体交換した後に、SIMロックがかかってしまった時の解除方法
  • 携帯電話会社で正しく交換したiPhoneの製造番号が認識されたか確認する方法
  • Apple Careで本体交換した場合に1週間後に確認すること
  • Apple Careで交換されるiPhone本体は、新品ではありません
  • suicaアプリでモバイルsuica特急券を購入する方法
  • suicaを削除せずに、機種変更してしまった場合のsuicaの移行方法
  • suicaカードの無記名式と記名式の違い
  • Apple Payのsuicaに名称を登録する方法
  • Apple Payのsuicaの利用履歴を保存・印刷する方法
  • Apple Payのsuicaの利用履歴を確認する方法
  • 削除されたApple Payのsuicaは、直ぐには復活再登録出来ない
  • Walletアプリを開いたら「ApplePayに接続できません」と表示された時の対処方法
  • 機種変更でApplePayのクレジットカードを移行する方法
  • 機種変更でApplePayのsuicaを移行する方法
  • iCloudの機能サービスなどのAppleの提供しているサービス状況を確認する方法
  • 「iPhoneを探す」をオフに出来ない原因とその解決方法
  • 設定アプリからApple Payの登録済みカードを削除する方法
  • WalletアプリからApple Payの登録済みカードを削除する方法
  • Walletアプリのカード登録画面でsuicaが選択できない時の対処方法
  • 「Apple Payのクレジットカードやsuicaが消えてしまう」気を付けるべき操作
  • Apple Payで削除したカードを再登録・復活する方法
  • iCloud.comから削除したApple PayカードをiPhoneから削除する方法
  • Apple Payに登録して使用できるカード

カテゴリーメニューリスト

  • iPhoneの初期設定 (16)
  • iphoneの各部名称・用語と機能 (66)
  • iphoneの基本操作使い方 (54)
  • iphone電話 (26)
  • iphoneメール (26)
  • SMSMMSメッセージ(メール) (16)
  • iphoneの着信拒否設定方法 (16)
  • 標準アプリ (3)
  • 初心者にもお勧めのiphoneアプリ (4)
  • iOSについて (59)
  • iTunesの使い方 (43)
  • 同期の方法・設定 (3)
  • iphone-WiFi (7)
  • iphoneの充電節電方法 (1)
  • カレンダー (5)
  • カメラ (5)
  • iPhoneのセキュリティ対策 (1)
  • iPhoneを海外で利用する時の注意点 (2)
  • chromeアプリ (1)
  • iphoneの購入ガイド (18)
  • iphoneの携帯料金 (2)
  • ソフトバンクとauの比較違い (3)
  • 携帯電話からiPhoneに切り替える時に知っておくといい知識 (4)
  • iPhoneの気になるトピックス (15)
  • iphone修理&故障不具合の時の対処方法 (11)
  • iCloudとiPhone (25)
  • 写真 (6)
  • 連絡先アプリ (12)
  • safari (5)
  • AppStore (2)
  • Apple ID (30)
  • Apple Pay (45)
  • googlemap (1)
  • iPhoneの動作不良の対処方法 (10)
  • iphoneで初心者が気をつけるポイント (4)
  • iphoneのバックアップ (24)
  • iphoneの入力方法 (9)
  • passbook (1)
  • siri (3)
  • suicaの使い方 (18)
  • テザリング (6)
  • パスワード(パスコード) (32)
  • ボイスメモ (1)
  • ミュージックアプリ (7)
  • 天気アプリ (1)
  • 機種変更のデータ移行 (2)

iPhoneビギナーズ いまさら聞けない入門マニュアルについて

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報と免責事項について

copyright©2011~2018 iPhoneビギナーズ「いまさら聞けない操作入門マニュアル」 all rights reserved.

iPhoneビギナーズ「いまさら聞けない操作入門マニュアル」の記事や画像等の全てのコンテンツについて無断複写・転載・転用を禁止します。