iphoneの利用できるWiFi(無線Lan)規格と暗号化
category:iphone-WiFi | Posted by: | 更新日:2021年1月27日 公開日:2013年1月27日 |
iphoneを快適に利用するためは、必須とも言えるWiFi接続(無線Lan)ですが、いくつか種類があります。携帯電話会社(auやソフトバンク)の提供しているWiFiサービスを利用する上では、各携帯電話会社から提供されている設定プロファイルで設定されるのでiphoneで利用できる無線Lanや暗号化の規格について、わからなくても困ることはないですが、自宅でのWi-Fi接続設定の際にには、知っておいた方がいいと思いますので、簡単にわかるように表にまとめてみました。
iphoneの無線Lan・暗号化の対応規格表
iphone3・3S | iphone4・4S | iphone5 | ||
---|---|---|---|---|
WiFi対応 (無線Lan規格「802.11」) | 11a | × | × | ○ |
11b | ○ | ○ | ○ | |
11g | ○ | ○ | ○ | |
11n(2.4GHz) | × | ○ | ○ | |
11n(52GHz) | × | × | ○ | |
暗号化規格 | WEP | ○ | ○ | ○ |
WPA | ○ | ○ | ○ | |
WPA2 | ○ | ○ | ○ | |
WPAエンタープライズ | ○ | ○ | ○ | |
WPA2エンタープライズ | ○ | ○ | ○ | |
AES | ○ | ○ | ○ | |
簡単設定機能 (AOSS、WPS) | × | × | × |
AOSS、WPSには対応していない
一般家庭でよく利用されているバッファローやIODATAなどが提供している簡単接続ボタンのAOSS機能やWPS機能などには、iphoneは対応していません。
そのため、ニンテンドーのDSなどと同様に、自宅の無線ルーターにWiFi接続するための設定で初心者の方はまごつくことがあるかもしれません。
自宅のWiFiルーター(無線ルーター)とiphoneの接続設定方法は、こちらのページを参考にしてみてください。