TopPage>page-71

iPhoneビギナーズ「いまさら聞けない操作入門マニュアル」の記事リスト page-71

グループ分け機能のあるiPhoneの連絡先アプリ

iPhoneの標準アプリの連絡先アプリでは、登録した連絡先をグループ分することはできません。グループ分けをするには、パソコンのiCloudの連絡先で行う必要があります。 でも、パソコンを持っていない人や、どうしてもiPhone単体で連絡先の…続きを読む

iPhoneの連絡先をグループ分けする方法

ここでは、iPhoneの連絡先のグループ分けする方法をご紹介しています。 iPhoneの連絡先アプリに登録した連絡先をグループ分けしたいと思う人結構いらっしゃると思います。 標準アプリの連絡先の画面にグループを表示されているのに、なぜか連絡…続きを読む

iPhone6と6Plusを検討するときにちょっとだけ気になる電池持ち時間

iPhoneビギナーズがiPhone6と6Plusのどちらを購入するか検討した時チェックした項目に、電池持ちの違いがありました。 iPhone6Plusと6の違いは、その画面の大きさだけに目が行きがちですが、6Plusってその本体の大きさの…続きを読む

よく使う項目の削除する方法(iOS8版)

iPhoneの便利な機能のよく使う項目ですが、あまりに多く登録すると逆に意味がなかったり、一度よく使う項目に登録したけど、今はそんなに通話しなくなった連絡先など、ときどきメンテナンスしておきましょう。 ここでは、登録済みのよく使う項目を削除…続きを読む

よく使う項目の登録設定方法

iPhoneのよく使う項目ですが、iPhoneで電話をよく使う人や、おやすみモードを活用している人に便利な機能です。 しかし、よく使う項目という名称から電話機能で使うイメージがないことと、携帯電話の時から、連絡先を名前で検索して電話を発信す…続きを読む

iPhoneのテザリングをパソコンのインターネット接続としてはいけない

非常に便利なテザリングですが、パソコンやタブレットのメインのインターネット接続方法として使用することには注意が必要です。 iphone5が発売された当初、このテザリング機能は、一番の目玉として話題になりました。 iphoneをまるで無線ルー…続きを読む

iPhoneの名前を本名にしている人は注意が必要

iPhoneの設定でiPhoneの名前を本名にしている人は注意が必要です。 iPhoneをパソコンのiTunesに接続するとiPhoneの名前が表示されますね。 このiPhoneの名前、iPhoneを購入した時に初期設定した時に登録した名前…続きを読む

iphoneの画面を横向きのランドスケープ表示に固定できる

iPhoneで、地図やナビゲーションアプリを見る時に便利な横向きのランドスケープ表示に画面を固定する方法についてご紹介します。 事前設定をしておけば、いろいろなアプリですぐに画面を横向きのランドスケープ表示に固定できるので便利ですから、iP…続きを読む

iphoneのランドスケープ表示と画面ロック機能について

iPhoneの画面表示は、本体に内蔵されているジャイロセンサーによって、次の二つの画面表示が自動的に切り替え表示されます。 ポートレート表示 iPhone画面の縦表示されている状態 ランドスケープ表示 iPhone画面の横表示されている状態…続きを読む

ホーム画面のページを削除する方法

あまりに簡単すぎるので、あまりご紹介されていない事もあり、iPhoneを利用している人で、ホーム画面の削除が分からないという人もいるということで、ホーム画面の削除する方法をご紹介します。 ホーム画面の削除は、とっても簡単なのですが、ちょっと…続きを読む

ホーム画面のページの追加する方法

iPhoneの操作の中心となるマルチタスクディスプレィに表示されるホーム画面ですが、iPhoneを購入した時の工場出荷状態では、2ページになっています。 アプリを新しくiPhoneに追加していくと購入時に2ページの画面ではアプリが入りきらず…続きを読む

おやすみモードってどんな機能なの?

iPhoneの機能の中におやすみモードというものがあります。 おやすみモード機能とは、簡単に言うと就寝中や深夜時間の電話やメールの着信音やバイブ振動や、LineやSkypeなどの着信の音やバイブ振動などの通知機能をオフにする機能です。 名称…続きを読む



copyright©2011~2024 iPhoneビギナーズ「いまさら聞けない操作入門マニュアル」 all rights reserved.

「iPhoneビギナーズ「いまさら聞けない操作入門マニュアル」」の記事や画像等の全てのコンテンツについて無断複写・転載・転用を禁止します。